おきなわごころ、かみさまとの暮らし方

カシチーウイミ、繁栄の感謝祭☆お供え物や拝み方

カシチーウイミ、繁栄の感謝祭☆お供え物や拝み方

2019年7月26日 2019年、御願スケジュール

カシチーは旧暦6月25日と8月10日の沖縄の拝み事です。もとは豊作祈願ですが、今は繁栄や祈願成就の感謝拝みが多いですよね。2019年は7月27日と9月8日!そこで今日はカシチーの拝み方をお伝えします。

【沖縄の御願】六月ウマチー、2018年は新暦7月27日!

【沖縄の御願】六月ウマチー、2019年は新暦7月17日!(2019年7月6日更新)

2019年7月6日 沖縄の御願

沖縄の御願「六月ウマチー」、今も南部まで足を延ばせば綱引きやお相撲など、賑やかな様子を見ることができますよね。そこで今日は、琉球王朝時代に積極的に行われた沖縄の御願、六月ウマチーについてお伝えします。

【沖縄の旧暦カレンダー】六月は繁栄の拝み「ウマチー」

【沖縄の旧暦カレンダー】六月は繁栄の拝み「ウマチー」

2019年7月4日 2019年、御願スケジュール

沖縄の旧暦六月は、「神酒(ミキ)」を供えることで知られる稲穂の収穫祭(祭祀)である、「ウマチー」や「カシチー( […]

「口難はずし」って何?悪口陰口を跳ね返す5つの手順

沖縄のタナバタやユンヂチに見る、「日無し」信仰

2019年6月28日 沖縄の御願

沖縄ではタナバタは旧暦七月七日のお墓参りや、お墓事に良いとされる「日無し(ヒーナシ)」ですよね。ただこの「日無し」の意味は、知らない方も増えました。そこで今日は、沖縄の「日無し」についてお伝えします。

末吉宮の社務所は無人?開く日や御朱印などの豆知識

末吉宮の社務所は無人?開く日や御朱印などの豆知識

2019年6月20日 沖縄の御嶽・パワースポット

末吉宮は琉球八社の一社ですが、秘境に突然現れるような独特の宮ですよね。何と年間を通しほとんど無人!でも御朱印は欲しいですよね。そこで今日は、独特な空気を放つ無人の社、末吉宮の豆知識をお伝えします。

末吉宮は黄泉と繋がる扉?古き神社の真実とは

末吉宮は黄泉と繋がる扉?古き神社の真実とは

2019年6月10日 沖縄の御嶽・パワースポット

末吉宮は 琉球八社の一社、沖縄では有名ですが、実は肝試しスポットだったり、「あの世と繋がる」とも言いますよね。そこで今回は末吉宮の御利益や周辺の御嶽、「黄泉の扉」と言われる由縁についてお伝えします。

あまがしは夏の沖縄、定番おやつ☆お家で作るレシピ

あまがしは夏の沖縄、定番おやつ☆お家で作るレシピ

2019年6月6日 2019年、御願スケジュール

あまがしは今も甘味処で販売されているなど、馴染み深いオキナワンスイーツですよね。押し麦が入るのが特徴で、旧暦五月五日には厄払いとして、お供えをします。そこで今日は、沖縄のあまがしレシピをお伝えします♪

ちんぴん・ぽーぽーの作り方☆親子で簡単レシピ

ちんぴん・ぽーぽーの作り方☆親子で簡単レシピ

2019年6月5日 沖縄料理レシピ

ちんぴんやぽーぽーは今も沖縄の人々に愛されているおやつですよね。ハーレー大会で盛り上がるユッカヌヒーでは、お仏壇にお供えをして祈願しました♪そこで今回は、ちんぴんとぽーぽー手作りレシピをお伝えします。

【沖縄の旧暦カレンダー】旧暦五月☆ハーレーに五月御祭♪

【沖縄の旧暦カレンダー】旧暦五月☆ハーレーに五月御祭♪

2019年6月4日 2019年、御願スケジュール

沖縄では旧暦五月には、漁船(サバニ)レースのハーレー大会で有名なユッカヌヒーや子どもの日、農耕儀礼の五月ウマチーまで、御願行事が目白押しですよね。そこで今日は、旧暦五月の沖縄カレンダーをお伝えします♪

ハーレー大会はユッカヌヒー☆2019年の日程と豆知識

ハーレー大会はユッカヌヒー☆2019年の日程と豆知識

2019年5月30日 2019年、御願スケジュール

ハーレーは昔ながらの沖縄の漁船「サバニ」を漕ぎ競う伝統競技ですよね。那覇は観光要素が強く新暦に合わせていますが地域行事のハーレーはこれから!そこで今日は、沖縄各地のスケジュールと豆知識をお伝えします♪

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 16
  • »

珠子☆プロフィール


珠子
内職イラストレーター、
絵馬を描いています♪

祖母が密教に通じていた影響で、
幼い頃から読経が好き♪

ゆるゆると真言宗密教の小僧でもあります

でも神様の世界が好きなので、
頭のなかは、神仏混合チャンプルー♪

「御嶽」は琉球の拝所、
神々が宿る森、聖地です

神様仏様と暮らす魅力を、
伝えたく始めました

どうぞ、よろしくお願いします♪

最近の投稿

  • ウサチ(酢の物和え物)を供える☆すぐ完成♪3つのレシピ
  • 清明祭(シーミー)で拝む言葉☆お参りでの5つのグイス
  • 清明祭(シーミー)の重箱料理☆安心できる3つの基本
  • 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その2
  • 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1

人気記事

  • 屋敷の御願の進め方☆家族が疲れたら行いたい5つの流れ 屋敷の御願の進め方☆家族が疲れたら行いたい5つの流れ 37,271ビュー
  • 【沖縄の御願】ヒヌカンの置き方。各地で違う供え方とは 【沖縄の御願】ヒヌカンの置き方。各地で違う供え方とは 27,533ビュー
  • 【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本 【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本 25,283ビュー
  • 沖縄の「首里十二支巡り」とは☆四寺を廻る理由と拝み方 沖縄の「首里十二支巡り」とは☆四寺を廻る理由と拝み方 24,110ビュー
  • 沖縄の重箱料理「ウサンミ」☆供える時の習わしとは 沖縄の重箱料理「ウサンミ」☆供える時の習わしとは 22,451ビュー
  • ヒヌカンの灰の掃除☆神様に残ってもらう5つの手順 ヒヌカンの灰の掃除☆神様に残ってもらう5つの手順 20,256ビュー
  • 沖縄の信仰って?「ニライカナイ」や「アマミキヨ」とは 沖縄の信仰って?「ニライカナイ」や「アマミキヨ」とは 18,059ビュー
  • 【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識 【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識 17,715ビュー
  • 首里十二支巡りと干支の開運力③☆達磨寺と卯の守り本尊 首里十二支巡りと干支の開運力③☆達磨寺と卯の守り本尊 17,443ビュー
  • ジュウルクニチ(十六日)を進める☆お供え物や拝み方 ジュウルクニチ(十六日)を進める☆お供え物や拝み方 15,705ビュー

カテゴリー

  • おきなわごころ
  • 八百万の神様
  • 日本の仏様
  • 日本の歳時記
  • 未分類
  • 沖縄のユタさん
  • 沖縄の御嶽・パワースポット
  • 沖縄の御願
    • 2019年、御願スケジュール
    • ヒヌカン
    • 屋敷の御願
    • 清明祭(シーミー)
  • 沖縄の昔話
  • 沖縄の暮らし・不思議話
    • 沖縄料理レシピ
                              
     メールマガジン登録
メール
お名前
               
          
powered byメール配信CGI acmailer
      
            

copyright ©おきなわごころ、かみさまとの暮らし方 All Rights Reserved.