清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その2

お供え

清明祭(シーミー)2020年度は4月4日~19日ですが、現代では4月いっぱいを清明祭(シーミー)とする家が多いですよね。現代では週末に行う家が多いのではないでしょうか。

前回、主にお供え物やお墓参り道具など、清明祭(シーミー)の準備編となる記事「清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1」をお伝えしました。

持ち物や重箱など、準備ができたらいよいよお参りです♪そこで今日は、清明祭(シーミー)での拝みの流れをお伝えします。ぜひ、参考にしてください。

清明祭(シーミー)2020年☆
基本をおさらい、その2

朝は自宅でヒヌカン・お仏壇へご挨拶を

沖縄では旧暦行事の日には、朝から①ヒヌカン→②お仏壇へと手を合わせ、これから旧暦行事を行うことを報告しますが、清明祭(シーミー)でも変わりはありません。

特に沖縄では「お仏壇とお墓は繋がっている」とされるため、実家へ電話を掛けるような感覚で、お仏壇へ今日お参りに行くことを報告してください。

【 清明祭(シーミー)朝の拝み 】

★ 重箱料理のウサンミ(おかず)と同じ料理、数品をお皿に盛り付けてお供えをします。ヒヌカンはおかずのみ、お仏壇にはお箸を添えてください。

・ ヒヌカン→お仏壇の順番で、家長(ヒヌカンは女性とする家が多い)が手を合わせます。

拝みでは、本日清明祭(シーミー)の日であること、これから皆でお墓へ向かうことを伝えればOKです♪

墓地敷地内の「門番」への拝みと掃除

お墓に付きましたら、まず自分たちのお墓の「墓地敷地内」へ入る時、左側の「門番」へ拝みを捧げます。

その昔の言い伝えでは、「神様や霊界の道が左側・生身の道が右側」とされ、霊界の道には門番がいて、チガリムン(餓鬼)や悪霊が入らぬように敷地内を守ってきました。

そしてお墓に入ると左側(向かって右側)に「ヒジャイガミ(左神)」と呼ばれる、その墓地の土地神様の祠が祀られています。

また、大きなお墓や複数のお墓が集まる墓地では、墓地のどこかに土地神様の祠がありますので、この場合には、先に土地神様へ拝み、敷地に入る時に門番へ拝んでください。

【 清明祭(シーミー)、門番への拝み 】

★ 門番 … 自分達のお墓の墓地敷地内へ入る時に拝みます。

① お墓敷地内の左側にヒジュルウコー(火を付けていない平線香=沖縄線香)をチュヒラ(一枚)立てかけて手を合わせます。

② 「いつもお守りいただきありがとうございます。今日は清明祭(シーミー)の日ですので、家族でお墓参りに伺いました。どうぞ、無事にお参りができますように

③ ヒジュルウコーは立てかけたまま、生身(イチミ=拝む人々)は、反対の右側から墓地内へ入ります。

…これで墓地敷地内へ入ることができますので、ここでお墓に向かって、今日が清明祭(シーミー)であること、これから掃除をすることをお伝えしてください。

ヒジャイガミ様が敷地内(お墓の左側)にいるようでしたら、ヒジャイガミ様へもお伝えして、掃除をします。

清明祭(シーミー)前に掃除する?

今回は現代の風潮に合わせて、清明祭(シーミー)の掃除から拝み、ウサンデーまでを一日(一回のお参り)としていますが、清明祭(シーミー)を前に日程を報告することを習わしとする地域も多いです。

【 清明祭(シーミー)の掃除は別日が良い? 】

★ この場合でも拝む順番は同じです。周辺に祠があれば祠→お墓の敷地内入り口左側の門番→ヒジャイガミ(左神)→墓前へ報告です。

・ 掃除と日程報告を別日とするケースでは、お酒とお水、花米(生米)を供えるのみで、ヒジュルウコー(火を付けていない平線香)を拝し拝むのみで問題ありません。

また、別日ではないけれど、午前中に少人数で掃除を済ませ、午後に大勢の親族が集まる清明祭(シーミー)を行う門中も多く見受けますよね。

また、大きん門中墓ではその年その年で「門中のお世話をする役割」をまわす門中もあります。その時にはこの担当者「アタリ」やその家族が、先立って掃除を行い、お参りに訪れる門中の人々のお世話をします。

いかがでしたでしょうか、今日は「清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1」に引き続き、清明祭(シーミー)の進め方をお伝えしました。

昨週末にすでに終えたご家庭も多いでしょうか…、遅くなってしまいました(>_<);;近年では個人墓地ではなく、民間霊園などの管理者がいる施設にあるお墓も増えましたよね。

このような場所では墓地スペースが狭いこともあり、家族単位でそれぞれにお墓参りする様子も増えました。

このような霊園では公共スペースは常に清潔に管理されていたり、柄杓や手桶、ほうきなどの掃除用具を借りることもできるので、当日に全て進める家庭が多いです。

【 沖縄の旧暦行事、清明祭(シーミー)の記事 】

・ 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1
・ 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その2
・ 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その3
・ 清明祭(シーミー)のお供え物☆安心できる5つの基本
・ 清明祭(シーミー)で拝む言葉☆お参りでの5つのグイス
・ 霊園での清明祭は初めて!本州や大きな門中に学ぶ

まとめ

清明祭(シーミー)の進め方、その2

・お墓参り前にはヒヌカンと仏壇に報告
・お墓周辺の土地神様の祠へ拝む
・お墓の左側の門番にヒラウコーを立て掛ける
・生身はお墓の右側より入る
・ヒジャイガミ様へ拝んで掃除をする
・清明祭前に報告を掃除を済ませる家も多い