おきなわごころ、かみさまとの暮らし方

ウサチ(酢の物和え物)を供える☆すぐ完成♪6つのレシピ

ウサチ(酢の物和え物)を供える☆すぐ完成♪3つのレシピ

2020年4月20日 沖縄の暮らし・不思議話

ウサチは沖縄言葉で「酢の物・和え物」を差します。日ごろの食卓はもちろん、旧盆や御願行事で、よくお仏壇へ副菜としてお供えしますよね。そこで今日は、簡単ですぐに作れちゃう、ウサチレシピを3つお伝えします。

清明祭(シーミー)で拝む言葉☆お参りでの5つのグイス

清明祭(シーミー)で拝む言葉☆お参りでの5つのグイス

2020年4月14日 2019年、御願スケジュール

清明祭(シーミー)で拝む言葉は曖昧ですよね。流れは見よう見まねでも唱える言葉(グイス)は不安になりがちです。そこで今回は、墓前や左神など、それぞれのシーンで唱える「グイス」について一例をお伝えします。

ウサンミ

清明祭(シーミー)の重箱料理☆安心できる3つの基本

2020年4月6日 2019年、御願スケジュール

清明祭(シーミー)の季節がやってきましたね!お供え物と言えば重箱料理ですが、なにかと複雑で曖昧ですよね。そこで今日は、お参りで供える重箱料理、昔から伝わる基本の5つの習わしをいくつかお伝えします。

お供え

清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その2

2020年4月1日 2019年、御願スケジュール

清明祭(シーミー)は2019年度は4月5日~20日です。ただ、現代では4月いっぱいを清明祭(シーミー)とする家が多いですよね。そこで今日は前回に引き続き、清明祭当日、朝からの拝みの流れをお伝えします。

清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1

2020年3月30日 2019年、御願スケジュール

清明祭(シーミー)の季節がいよいよ近づいてきましたね!「清明祭(シーミー)」は沖縄では一年のなかでも大きな墓前 […]

沖縄の春のお彼岸☆2019年度は3月18日~24日

沖縄の秋のお彼岸☆2019年度は9月20日~26日

2019年9月20日 2019年、御願スケジュール

沖縄のお彼岸は家拝みと言いますが、「秋彼岸はお墓参り」とする家も多いですよね。2019年は9月20日~26日♪お墓参りをしても家拝みは欠かしません。そこで今日は、沖縄の秋彼岸の拝み方をお伝えします。

旧暦9月カレンダー

沖縄の旧暦9月の行事☆「神拝み」とティラヌムメー

2019年9月19日 2019年、御願スケジュール

沖縄の旧暦9月は「正五九月」と呼ばれる、「忌み月」のひとつです。そのため「東廻い」などで知られる神拝みやティラヌムメーと、拝み事が多いですよね。そこで今日は沖縄の旧暦9月の主な御願行事をお伝えします。

ウサギムン1

【沖縄の旧盆】門前でのウークイ(最終日)の拝み方

2019年8月15日 2019年、御願スケジュール

沖縄の旧盆ではまずお仏壇に拝みを捧げた後に、門前でのお見送りです。門前での拝みも、グイス(拝み言葉)まで丁寧に行いたい方は意外と多いですよね。そこで今日は、ウークイでの門前の拝み方をお伝えします。

ウークイの拝み方_仏前

【沖縄の旧盆】仏前でのウークイ(最終日)の拝み方

2019年8月15日 2019年、御願スケジュール

沖縄の旧盆の最終日、御先祖様をお見送りする「ウークイ」の基本はお伝えしましたが、「拝み言葉(グイス)まで知りたい!」と言う声も多いですよね。そこで今日は、御先祖様の見送り方を拝み言葉までお伝えします。

【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行うウンケー(初日)の拝み言葉

【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行うウンケー(初日)の拝み言葉

2019年8月13日 2019年、御願スケジュール

沖縄の旧盆も2019年は8月13日、今日からですよね♪現代の迎え方で良いのですが、「昔からの方法で丁寧に迎えたい」と言う方も多いです。そこで今日は、昔ながらの御先祖様の迎え方と拝み言葉をお伝えします。

  • 1
  • 2
  • …
  • 16
  • »

珠子☆プロフィール


珠子
内職イラストレーター、
絵馬を描いています♪

祖母が密教に通じていた影響で、
幼い頃から読経が好き♪

ゆるゆると真言宗密教の小僧でもあります

でも神様の世界が好きなので、
頭のなかは、神仏混合チャンプルー♪

「御嶽」は琉球の拝所、
神々が宿る森、聖地です

神様仏様と暮らす魅力を、
伝えたく始めました

どうぞ、よろしくお願いします♪

最近の投稿

  • ウサチ(酢の物和え物)を供える☆すぐ完成♪3つのレシピ
  • 清明祭(シーミー)で拝む言葉☆お参りでの5つのグイス
  • 清明祭(シーミー)の重箱料理☆安心できる3つの基本
  • 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その2
  • 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1

人気記事

  • 屋敷の御願の進め方☆家族が疲れたら行いたい5つの流れ 屋敷の御願の進め方☆家族が疲れたら行いたい5つの流れ 37,271ビュー
  • 【沖縄の御願】ヒヌカンの置き方。各地で違う供え方とは 【沖縄の御願】ヒヌカンの置き方。各地で違う供え方とは 27,533ビュー
  • 【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本 【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本 25,283ビュー
  • 沖縄の「首里十二支巡り」とは☆四寺を廻る理由と拝み方 沖縄の「首里十二支巡り」とは☆四寺を廻る理由と拝み方 24,110ビュー
  • 沖縄の重箱料理「ウサンミ」☆供える時の習わしとは 沖縄の重箱料理「ウサンミ」☆供える時の習わしとは 22,451ビュー
  • ヒヌカンの灰の掃除☆神様に残ってもらう5つの手順 ヒヌカンの灰の掃除☆神様に残ってもらう5つの手順 20,256ビュー
  • 沖縄の信仰って?「ニライカナイ」や「アマミキヨ」とは 沖縄の信仰って?「ニライカナイ」や「アマミキヨ」とは 18,058ビュー
  • 【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識 【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識 17,715ビュー
  • 首里十二支巡りと干支の開運力③☆達磨寺と卯の守り本尊 首里十二支巡りと干支の開運力③☆達磨寺と卯の守り本尊 17,443ビュー
  • ジュウルクニチ(十六日)を進める☆お供え物や拝み方 ジュウルクニチ(十六日)を進める☆お供え物や拝み方 15,705ビュー

カテゴリー

  • おきなわごころ
  • 八百万の神様
  • 日本の仏様
  • 日本の歳時記
  • 未分類
  • 沖縄のユタさん
  • 沖縄の御嶽・パワースポット
  • 沖縄の御願
    • 2019年、御願スケジュール
    • ヒヌカン
    • 屋敷の御願
    • 清明祭(シーミー)
  • 沖縄の昔話
  • 沖縄の暮らし・不思議話
    • 沖縄料理レシピ
                              
     メールマガジン登録
メール
お名前
               
          
powered byメール配信CGI acmailer
      
            

copyright ©おきなわごころ、かみさまとの暮らし方 All Rights Reserved.