沖縄の御願

【沖縄の旧盆】2019年は8月14日!中日5つの豆知識

【沖縄の旧盆】2018年は8月24日!中日5つの豆知識

沖縄の旧盆、ナカヌヒー(中日)と言えば、お仏壇のない家が親族廻りをしますよね。御先祖様もこの日はのんびり、家族と過ごします。

そんな一日ですから、今ではお仏壇のある家も、きままに家族の食べる食事をお供えしたりしますが、一度、昔ながらのナカヌヒーも確認したいですよね。

そこで今日は、沖縄の旧盆でも親族が集まるナカヌヒーについて、昔ながらの習わしをお伝えします。

お仏壇のある家へ訪ねる場合、お迎えしておもてなしをする場合、共にありますので、ぜひ参考にしてください。

【沖縄の旧盆】2019年は8月14日!
中日5つの豆知識

お仏壇のない家:親族廻り

お仏壇のない家では、お仏壇のある門中の家々を廻る日です。

【 沖縄の旧盆:親族廻りマナー 】

★ 「お中元」として手土産を持参するのが習わしなのですが、何件か廻る家庭も多いので、1000円~2000円と金額相場はさほど高くはありません。

・ 最近ではお昼の心配をさせないよう、お昼時を避けた午後に訪れる家庭が増えました。本来、手土産はお仏壇へ手を合わせた時に、仏前にお供えします。

持って行く手土産は、サラダオイルや洗剤などから食べ物までさまざまですが、大勢の子ども達が集まる家では「個包装のお菓子」が好評のようです。

…集まった家にお裾分けしやすく、子ども達も喜びます。

お仏壇のある家:ナカヌヒーの朝

沖縄の旧盆では、御先祖様がずっと家にいますので、ナカヌヒーの一日もイチミ(生身)と同じく、朝・昼・晩と三食お仏前へお供え物をしてください。

…今では家族の食事と同じメニューを気軽に出す家が多く、もちろん、それでも構わないのですが、昔ながらのお供え物はコチラです。

【 沖縄の旧盆:ナカヌヒーの朝 】

★ 起きたらまずお茶をお出しした後、朝食の膳を供えます。

・ お膳にご飯・汁物・酢の物(ウサチ)を配膳し、御先祖様が多くいるならお膳を二膳並べてお出ししてください。

汁物はアーサや豆腐などの味噌汁、ご飯はおかゆなどを出す家もあります。酢の物(ウサチ)はモーウイなどもおすすめです。

お仏壇のある家:ナカヌヒーの昼

沖縄の旧盆、お仏壇がある家ではお昼時期になると親族が訪れだしますよね。お昼時にはお昼ご飯を、それ以降でしたらお茶菓子(おやつ)でもてなしてください。

ナカヌヒー

※沖縄南部の一部地域では、ナカヌヒー(中日)のお昼時には、このようにサツマイモをふかしたお膳が供えられます♪(全県ではおそうめんが多いですよね^_^)

【 沖縄の旧盆:ナカヌヒーの昼 】

★ 昔ながらのお供え物と言えば、おそうめんのお汁です。豚の三枚肉の茹で汁を使った美味しいそうめん汁を出す家もあって、美味しい!

・ 御先祖様へは三時のおやつもお出しする家が多いです。おやつは、沖縄ぜんざいやあまがしを出します。

お仏前に供えたおやつを、そのままお客様へ出しておもてなしをしてください。ただ、気軽にお菓子を出してもてなす家も多いです。

お仏壇のある家:ナカヌヒーの夜

もちろん、沖縄の旧盆中はイチミ(生身)と同じく、毎回お膳をお供えします。ただ昔ながらのお食事では、朝食のメニューとは違います。

【 沖縄の旧盆:ナカヌヒーの夜 】

★ 夜もご飯と汁物までは同じです。さらに、それに加えて煮物おかずの一皿を配膳します。

・ 複数の御先祖様がいれば、朝と同じくお膳は二膳お出しし、お箸も二膳添えてください。

煮物おかずは豚の三枚肉やごぼう、大根の煮付けなど、翌日のジューバク(重箱)料理のおかずのような具材が多いです。

お供えをする時は声を掛ける

以上が沖縄の旧盆、ナカヌヒー一日のお供え物やおもてなしですが、お仏壇へお供えをする時には、御先祖様へお声を掛けてヒラウコーを拝し、手を合わせてください。

【 沖縄の旧盆:供える時のグイス 】

★ ウートゥートゥー、ウヤフジガナシー
(あな尊き、御先祖様)

ヒティーミティームン ウサギトゥーイビン、
(朝食をお供えしましたので)

ウキトゥイジュラスァ ウタビミスーリー
(受け取ってください)」

…ちなみに、文中の「ヒティーミティームン」が沖縄言葉で「朝食」に当たりますので、ここはその時々によって言葉が変わります。

【 沖縄の旧盆:食事の沖縄言葉 】

・ 朝食 … ヒティーミティームン
・ 昼食 … アサバン
・ おやつ … マドゥーヌムン
・ 夕食 … ユウバン

…その時々によって変えて言葉をお掛けし、拝んでください。

いかがでしたでしょうか、今日はいよいよ近くなってきた、沖縄の旧盆の真ん中の日、ナカヌヒー(中日)の進め方についてお伝えしました。

初日のウンケー・最終日のウークイほどではありませんが、それでもお仏壇のある家では、お客様をおもてなししたり、御先祖様へお供えしたりと、何かと慌ただしい一日です。

夕食にお出しする煮つけのおかずは、多めに作って翌日のジューバク(重箱)のお供え物にすると便利かもしれません。豚の茹で汁などはソーメン汁の出汁にしても美味しいので、ぜひ試してみてください。

ウンケー(初日)とウークイ(最終日)の習わしは、別記事でお伝えしていますので、こちらもぜひ、参考にしてください。

【 沖縄の旧盆に関する記事一覧 】

【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本
【沖縄の旧盆】2019年は8月14日!中日5つの豆知識
【沖縄の旧盆】2019年は8月15日!ウークイ5つの手順
【沖縄の旧盆】お墓で行うウンケー(初日)の拝み言葉
【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行うウンケー(初日)の拝み言葉
【沖縄の旧盆】仏前でのウークイ(最終日)の拝み方
【沖縄の旧盆】門前でのウークイ(最終日)の拝み方

まとめ

ナカヌヒーの進め方
・仏壇のない家は手土産を持って親族を廻る
・手土産は千円~二千円が目安
・朝食はご飯に汁もの、酢の物の膳を供える
・昼食はソーメン汁
・おやつとしてぜんざいやあまがしも出す
・夕食はご飯に汁もの、煮付けおかずを出す
・お供えの度にヒラウコーを拝して拝む