【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行うウンケー(初日)の拝み言葉

【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行うウンケー(初日)の拝み言葉

沖縄の旧盆も2019年は本州と同じ…、今日8月13日が「ウンケー」の初日ですよね。初日ウンケーは夕方頃、御先祖様のお出迎えから始まります。

沖縄の旧盆の迎え方は別記事「【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本」にお供え物など、イラストと共に詳しくお伝えしました。

ただ「拝み言葉まで、丁寧に迎えたい!」との声も多いです♪そこで当日になってしまいましたが、今日は沖縄の旧盆、初日「ウンケー」での門前の拝み…、御先祖様を迎えるグイスなどをお伝えします♪

【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行う
ウンケー(初日)の拝み言葉

昔ながらの「迎え火」は「松明」

昔ながらの沖縄の旧盆では、門の両脇に松明(テービ)を焚いていたのですが、現代の家ではそれが出来る環境ではないですし、ほとんど見られませんよね。

ですので、現代では門の両脇にろうそくを灯して迎えます。

【 沖縄の旧盆:門前で迎える準備 】

★ 門(玄関)の両脇にろうそくを灯したら、門の中央でヒラウコーをタヒラ(二片=日本線香12本)、拝します。

・ 門前では門の神様「ウジューヌカミ(錠の神)」様へまず、今日、拝みを捧げる理由(旧盆初日のお出迎え)をお伝えしてください(*^_^*)

お墓で、お墓を守るヒジャイガミ(左神)様へ拝んだ後に墓前に行くのと同じです♪

門前での拝み方(ウジューヌカミ様)

門(玄関)の両脇にろうそく、中央にヒラウコー(平線香)をタヒラ(二片=日本線香12本)に火を灯して拝したら、ウジューヌカミ様へ拝みます。

【 沖縄の旧盆:門前の拝み言葉(グイス) 】

★ 「ウートゥートゥ、ウジューヌウカミ ガナシー
(あな、尊き ウジューヌ神様)、

チューヤ シチグヮヌ ウンケーヌヒー ナトゥーィビーン、
(今日は旧盆はウンケーの日ですので)

クマカラ ウヤフジヌ ウンケー スーィビングトゥーニ、リッパニ ウンケー スミティー ウタビミスーリー、
(これから 御先祖様のお迎えをいたしますので、立派にお迎えができますように、させてください。)

クマヤ (住所)(苗字)ヌ チネーサンムトゥーカラ ディービル、
(ここは(住所)(苗字)の家でございます。)

クァックマガンチャー スルティー ウヤフジガナシーヌ ウンケー スー亥ビーグトゥニ、
子ども達孫達、子孫皆が揃って、御先祖様のお迎えをしておりますので、)

(苗字)ヌ ウヤフジガナシー、クマカラ ヤーンカイ、メンスーチー クミスーリー、ウートゥートゥー
((苗字)の御先祖様は、どうぞここからいらっしゃいますように、ウートゥートゥー)」

※ちなみに、沖縄では馴染み深い言葉ですが「ウートゥートゥー」は拝みの言葉で、本州で言うところの「なーむー」のような感覚です。

門前で付けたヒラウコー(平線香)

さて、門前で付けたヒラウコーですが、地域や家によって拝み後の扱いに違いがあります。

【 沖縄の旧盆:門前のヒラウコーの扱い 】

★ ウジューヌカミ(門の神)様へ拝みを捧げた時、火を付けて拝したヒラウコー(平線香)は、地域によって下記の二通りの方法が多いです。

① 門前に拝したまま、火が消えるまで置いておく。

② 門前での拝み後に、途中まで火が付いた状態のヒラウコー(平線香)を、家の中の仏壇のウコール(香炉)まで移動して、ウコールに拝してから、仏前の拝みを行う。

門前のヒラウコーを仏前に移動する②の方法では、ヒラウコーを移動する際に、「チネーサンムトゥンカイ、アンネーサビラ(これから家までご案内します。)」と一言添えてください。

お仏壇での御先祖様の迎え方

ウンケーでのお仏壇の準備は別記事、「【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本」で詳しくお伝えしています。

迎える御先祖様がお一人の場合には、お供えの膳も一膳で良いのですが、複数の場合には、お供え膳も複数(二膳)、お箸(ソーローハーシ)も複数準備をしてください。

【 沖縄の旧盆:仏前での拝み方 】

★ 家長はヒラウコー(平線香)をタヒラ(二片=日本線香12本)ですが、残る家族は一人半ヒラ(半分=日本線香3本)で充分です。

・ 最初に家長が門前と同じく、「今日はウンケー(お迎え)の日ですので、子や孫、子孫皆でお迎えをしています。」とお伝えしてから、残る家族のヒラウコー(平線香)を拝します。

残る家族がヒラウコー(平線香)を拝する時にも、自分達の名前を伝える方が丁寧です♪

また、本州の日本線香はヒラウコーよりも香りが高く、「高級」とも言われてきたために、特別な日である沖縄の旧盆では、ヒラウコー(平線香)ではなく、敢えて日本線香を用いる家も多く見受けます。

昔の沖縄では、この香り高い日本線香を「カバシウコー(香り線香)」とも呼んできました♪

お仏前で迎える、拝み言葉(グイス)

では、昔ながらのウンケーでの、お仏前での拝み言葉(グイス)をお伝えします。

【 沖縄の旧盆:仏前でのウンケーの拝み言葉 】

★「ウートゥートゥー ウヤフジガナシー、(あな尊き 御先祖様

チューヤ シチグァッチヌ ウンケーヌヒー ナトゥーィビーン、
(今日は旧盆のお迎えの日です)

チューカラ ジュウグニチマディ チネーサンムトゥ ウトゥーティー、マグクルクミテぃ シチグァッチヌ ウトゥイムチ ザビングトゥニ
今日から十五日にかけて、家で真心込めたおもてなしをしていますので、)

ウキトゥイジュラサァー ウタビミスーリー、(受け取ってください)」

★「ナイムヌーカジカジィー、ウゥージィーニー、ウンケージューシー、ウンケーダーグー…、
(果物などなど、ウージやウンケージューシー(沖縄風炊き込みご飯)、ウンケー団子…、)

イルイル ウカザイ アギャビティー クヮックウワンマガンチャー スルティー、シチグワッチヌ ウトゥムチ スーリビーグトゥー ウキトゥイジュラスァー ウタビミスーリー、

いろいろ飾りまして、子孫揃って、旧盆のおもてなしをしておりますので、受け取ってください。)

マタ、ニンマサイマサイ、クワッウマガンチャー ムル、カラダガンジューニー アラチクミスーチー、サカイハンジョウ シミティクミスーリー、ウートゥートゥー。

(また、年々子孫皆が、体を頑丈にしてくださり、繁栄させてくださいますように。」

いかがでしたでしょうか、今日は昔ながらの沖縄の旧盆での、門前で御先祖様を迎える方法や拝み言葉(グイス)、お仏前でのお迎えの仕方や拝み言葉(グイス)についてお伝えしました。

「せっかくだから丁寧に拝みたい!」と言う声も多いので、詳しくお伝えしてみましたが、現代では現代に合わせた、今の言葉で拝みを捧げても問題はありません。

拝み方自体も、平屋の一戸建てが一般的だった時代から、マンションなどの集合住宅が多くなりました。

そのために門前での拝みも、安全第一ろうそくを立てず、ランタンなどの灯を灯したり、ヒラウコー(平線香)も火を付けずに拝む家も多く見受けられます。

より安全で気軽に拝み事ができるよう、心を込めつつも、少しずつ変化をして行っても良いのかもしれません。

【 沖縄の旧盆に関する記事一覧 】

【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本
【沖縄の旧盆】2019年は8月14日!中日5つの豆知識
【沖縄の旧盆】2019年は8月15日!ウークイ5つの手順
【沖縄の旧盆】お墓で行うウンケー(初日)の拝み言葉
【沖縄の旧盆】門前とお仏壇で行うウンケー(初日)の拝み言葉
【沖縄の旧盆】仏前でのウークイ(最終日)の拝み方
【沖縄の旧盆】門前でのウークイ(最終日)の拝み方

まとめ

ウンケーでの拝み方と拝み言葉(グイス)

・門の両脇にろうそく、中央にヒラウコーを拝する
・まずじゅーヌカミ様(門の神様)へご挨拶をする
・続いて門前から仏前へ、御先祖様を案内する
・門のヒラウコーはそのままの家、仏前へ移動する家がある
・仏前では家長が二片、家族は半片を香炉に拝する
・仏前ではお供え物や子孫が揃い迎えていることを伝える
・家族の健康と繁栄へのお見守りも、一緒にお願いする