首里十二支巡りと干支の開運力⑤☆慈眼院その1、子年
首里十二支巡りと言えば「慈眼院」、通称「首里観音堂」ですよね。多くの干支の御本尊が祀られています。守り本尊や干支の特性まで理解して訪れたいですよね。そこで今日は、首里観音堂と子年についてお伝えします。
首里十二支巡りと言えば「慈眼院」、通称「首里観音堂」ですよね。多くの干支の御本尊が祀られています。守り本尊や干支の特性まで理解して訪れたいですよね。そこで今日は、首里観音堂と子年についてお伝えします。
ウンネーウイミは、2018年では12月19日頃に行う、芋の収穫への感謝の御願ですよね。今では商売繁盛や子孫繁栄として拝まれます。そこで今日は、ウンネーウイミのお供え物レシピと、拝み方をお伝えします。
沖縄では冬至を「トゥンジー」と言いますよね。呼び名と同じく、本州の冬至とは迎え方が全く違い「トゥンジージューシー」や「ターンム料理」を備えます。そこで今日は、沖縄でのトゥンジー(冬至)をお伝えします。
沖縄の旧暦十一月の行事には「トゥンジー(冬至)」や「ウンネーネイミ(芋折目)」がありますよね。本州の冬至行事とは全く違う行事です。そこで今日は、新暦では12月頃に当たる、沖縄の旧暦行事をお伝えします。
「口難はずし(くちなんはずし)」の拝みは、今では「知る人ぞ知る」沖縄の御願ですよね。少し前までは、お祝い事があ […]
お手玉は全国的にも、昔ながらの遊び道具ですよね。昔、沖縄ではこのお手玉を「オーシートー」と呼んでいました。 ひ […]
沖縄のお墓は、全国的なものとは大きく違いますよね。沖縄のお墓は「家のよう」とよく言われます。そこで今日は、意外にも反響の高かった、先日の「風葬」に引き続き、沖縄のお墓について少しお伝えしていきます。
沖縄の拝みでは、「奇数」が何かと登場しますよね。お供え物の品数やお線香、グイスを唱える回数…、どれも沖縄では奇 […]
その昔、沖縄には風葬の歴史があったことは、沖縄の人々には有名ですが…、全国的には驚く方も多いですよね。 少し物 […]
沖縄では「お墓参りはむやみに行ってはならない」と言われていますよね。沖縄では「お墓参りに行かずとも、お仏壇と繋 […]