沖縄の旧暦9月の行事☆「神拝み」とティラヌムメー

旧暦9月カレンダー

沖縄の旧暦9月は、旧暦7月のお盆や旧暦8月の十五夜が終わり、みなほっと「ひと息…」しているところですよね。

けれども沖縄の旧暦9月は、昔ながらの拝みを捧げる沖縄の家庭では、旧暦行事のなかでも大切な月かもしれません。

…と言うのも、沖縄では旧暦9月は「正五九月(しょうごくがつ)」と言われ、「忌み月」とされるために、厄払いの拝みに廻るためです。

…とは言っても、現代の沖縄では旧暦9月の拝みと言われても、ピンときませんよね。

そこで今日は、沖縄の旧暦9月に行う拝みや行事を、旧暦カレンダーと共にお伝えします。

沖縄の旧暦9月の行事☆
「神拝み」とティラヌムメー

沖縄の旧暦9月、年中行事

旧暦九月のティラムヌメー☆豆知識と拝み方

沖縄では旧暦9月が忙しいと言っても、主たる「神拝み(カミウガミ)」「寺参り(ティラヌムメー)」に関しては、「○○日」と言った定まった日程はありません。

神拝みにしてもティラヌムメーにしても、一所のみを拝む訳でもなく、複数の拝所を廻りますから、沖縄ではおおまかに旧暦9月時期に廻る家がほとんどです。

【 沖縄の旧暦9月☆年中行事 】

① 旧暦9月1日(2019年9月29日・日曜日) … ヒヌカン・チィタチの御願

② 旧暦9月7日(2019年10月5日・土曜日) … カジマヤーユーエー(風車祝)

③ 旧暦9月9日(2019年10月7日・月曜日) … チクザキ(菊酒)

④ 旧暦9月前半時期 … 子育て祈願のティラヌムメー(寺参り)

⑤ 旧暦9月13日(2019年10月11日・金曜日) … ジューサンヤ(十三夜)

⑥ 旧暦9月15日(2019年10月13日・日曜日) … ヒヌカン・ジュウグニチの御願

⑦ 旧暦9月18日(2019年10月16日・水曜日) … ジューハチヤ(十八夜)

⑧ 旧暦9月後半時期 … 神拝み(カミウガミ)

…以上です。

昔の沖縄では旧暦9月前半時期に、子育て祈願でもある「ティラヌムメー(寺参り)」、後半時期に「東廻い(あがりうまい)」などで知られる、神拝み(カミウガミ)が、門中や家単位で行われてきました。

一方、ジューサンヤ(十三夜)の拝みやジューハチヤ(十八夜)の拝みは全ての家庭で行うものではなく、床の間に関帝公(かんていこう=十三夜)や、観音様(=十八夜)を祀る家庭で、「正五九月」のそれぞれの日に行われます。

カジマヤーユーエー

カジマヤー

沖縄の旧暦行事としてだけではなく、全国的にも広く知られるようになった「カジマヤーユーエー」は、漢字で書くと「風車祝い」です。

これは沖縄に伝わる、生まれてから12年毎に訪れる「厄年」、「トゥシビー」の考え方から来ていますが、97歳もの高齢になると、もはや「厄年」ではなく、厄を逃れて長く生きた、「長寿」の祝いへと意味合いが変わります。

元服としてその昔には「成人」扱いをされた13歳の「13祝い」から始まり、13歳・25歳・37歳・49歳・61歳・73歳・85歳・97歳…、が、沖縄の厄年「トゥシビー」です。

この内沖縄では、97歳を含む61歳以上でお祝いをします。特に97歳のカジマヤーユーエーは、集落をも巻き込む盛大なお祝いが多いです。

【 沖縄の旧暦9月7日☆カジマヤーユーエー 】

★ この日、カジマヤーを迎える家族がいる家では、9升7合のお米の上に、9本の風車を飾り、多くの風車を用意してお祝いに駆けつけてくれた人々へ配ります。

・ カジマヤーを祝う集落では、豪華に飾りつけをしたトラックや車で、集落中を練り歩く催しもよく見られますよね。これが全国的に有名になりました。

トゥシビーは本来、旧正月明けから初めて訪れる干支日に、家族が拝みを捧げ厄払いをするものです。

ただ、カジマヤーだけは特別な長寿の祝いとして扱われ、沖縄では97歳に掛けた旧暦9月7日2019年度は10月5日・土曜日)にお祝いをします。

☆ カジマヤーユーエーについて、ヒヌカンやお仏壇への拝み方など、詳しくは別記事

・ 「カジマヤーユーエーで長寿に感謝☆家族が祝う拝み方
・ 「ウフトゥシビーの拝み方☆本州とは違う沖縄の『厄年』

…でお伝えしていますので、こちらも参考にしてください。

チクザキ(菊酒)とティラヌムメー

菊の葉

続く旧暦9月9日(2019年度は10月7日・月曜日)は「チクザキ(菊酒)」と呼ばれる健康祈願の拝み日です。

またこの時期を前後に、特に子どもの健康祈願として、地域やご縁の深い拝所へ廻る「ティラヌムメー(寺参り)」が行われます。

その昔は集落単位で、その年に生まれた赤子を連れて拝む、集落行事の役割もありましたが、今も集落行事として残る地域はごく僅かで、家族単位での行事になりました。

【 沖縄の旧暦9月9日☆チクザキ 】

★ チクザキ(菊酒)では、菊の葉を3枚浮かべたお酒をヒヌカンとお仏壇にお供えし、日ごろのお見守りを感謝すると共に、今年一年の健康祈願をします。

・ 沖縄の他の旧暦行事と同じように、チクザキでもウサンデー(お供え物を下げて)、共食をしますので、この日はお酒を酌み交わす家庭も多いです。

…一方、子ども達はお酒は飲むことができませんから、「ウビナディー(水撫で)」として、中指につけたお酒を、おでこに「ちょん・ちょん・ちょん」と3回付けてください。

ティラヌムメーは、特にその年に赤子が生まれた家、子どもがいる家で拝所に出向き、紅白まんじゅうや果物などを供えて拝みます。

☆ チクザキ(菊酒)ティラヌムメー(寺参り)について、詳しくは別記事

・「チクザキ(菊酒)を神様へ☆子どもの健康祈願の拝み方
・「旧暦九月のティラムヌメー☆豆知識と拝み方

でも詳しくお伝えしていますので、ぜひコチラもご参照ください♪

ジューサンヤ(十三夜)やジューハチヤ(十八夜)

旧暦十三日は関帝の拝み☆拝所と拝み方

前項でも触れたように、沖縄の旧暦行事でもジューサンヤ(十三夜)ジューハチヤ(十八夜)は、一部の家庭で拝まれてきました。

【 沖縄の旧暦9月☆ジューサンヤ(十三夜) 】

① ジューサンヤ(十三夜)は床の間に関帝公を祀った家々で、主に沖縄は久米地域に多いとされています。

… また、商売を司る神様ともされるために、自営業を営む方々も拝む方が多く見受け、ヒヌカンやお仏壇に拝むだけではなく、久米にある関帝廟へ参拝する方も多いです。

ジューサンヤ(十三夜)関帝公については、下記記事でも詳しくお伝えしていますので、コチラもぜひ、併せてお読みください♪

・ 「旧暦十三日は関帝の拝み☆拝所と拝み方

※ちょっと面白い昔話も味わい深いです(*^_^*)

観音様

【 沖縄の旧暦9月☆ジューハチヤ(十八夜) 】

② ジューハチヤ(十八夜)では、床の間に観音様を祀る家々で行われます。

… 観音様は沖縄では家族を司る神様であり、病弱な子どもがいる家庭では多く拝まれてきました。また、家族の平和や団欒を祈願する対象です。

ジューハチヤ(十八夜)については「観音巡り」などの巡拝もあり、数多くの拝所があるために、下記の記事で詳しくお伝えしてきました。ご参考にしてください。

・ 「旧暦十八日、観音様の拝み☆家庭での御願の方法
・ 「沖縄の観音堂巡りとは☆「琉球七観音」と子育て祈願
・ 「観音様は沖縄の子ども達の守り神☆拝所や拝み方

また、神拝み(カミウガミ)についても詳しくは別記事「カミウガミ(神拝み)☆東廻い(あがりうまい)とは」でお伝えします。

 

沖縄では旧暦7月のお盆に始まり、旧暦8月のジューグヤー(十五夜)お彼岸と忙しい日々が続きます。

さらに沖縄の旧暦9月には、神様への赤子のお披露目(ティラヌムメー)などなどが控えていますから、一年を通して拝みの日々でした。

ただ一方で、拝みながらウサギムン(お供え物)ウサンデー(下げて)して、家族や親族みなでいただくことができますから、子どもにとっては「ご馳走にありつける!」として、なかなか楽しくもあったようです

ですから次に来る沖縄の旧暦10月は、あまり御願行事がないのですが、反対に「アキハティージューグヮッチ(飽き飽きする十月)」なんて言葉もあります。

お供え物は昔ながらの決まりごとに沿えばまず安心ですが、現代に併せた食べ物でも問題ありません。ぜひ、家族で楽しみながら、御願行事を進めてみてはいかがでしょうか。

まとめ

沖縄の旧暦9月の年中行事

・旧暦9月1日(2019年9月29日/日)チィタチの御願
・旧暦9月7日(2019年10月5日/土)カジマヤー
・旧暦9月9日(2019年10月7日/月)チクザキ
・旧暦9月前半時期、ティラヌムメー(寺参り)
・旧暦9月13日(2019年10月11日/金)ジューサンヤ
・旧暦9月15日(2019年10月13日/日)ジュウグニチの御願
・旧暦9月18日(2019年10月16日/水)ジューハチヤ
・旧暦9月後半時期、神拝み(カミウガミ)