おきなわごころ、かみさまとの暮らし方

【沖縄の暮らし】竹馬じゃない、「やっとこ」って何?

【沖縄の暮らし】竹馬じゃない、「やっとこ」って何?

2018年7月29日 沖縄の暮らし・不思議話

「やっとこ」と言う遊び道具、沖縄で産まれ育った子どもたちは、「やったやった!」と思いますよね。でも、意外にも全 […]

【沖縄の精霊】キジムナーじゃないよ、「キーヌシ」って?

【沖縄の精霊】キジムナーじゃないよ、「キーヌシ」って?

2018年7月27日 おきなわごころ

「キーヌシ」は沖縄の樹木の精なのですが、「キジムナー」は知ってても、「キーヌシ」はピンと来ない人も多いですよね […]

【日本の神様】本土にも「火の神(ヒヌカン)」はいる?

【日本の神様】本土にも「火の神(ヒヌカン)」はいる?

2018年7月25日 八百万の神様

沖縄では火の神(ヒヌカン)はどこ家の台所にもいる、身近な神様ですよね。火の神(ヒヌカン)の存在を知り、興味を示 […]

【沖縄の御願行事】2018年7月23日~7月29日カレンダー!

【沖縄の御願行事】2018年7月23日~7月29日カレンダー!

2018年7月23日 2019年、御願スケジュール

沖縄の御願行事、2018年7月23日(月)から始まる一週間は、旧暦では6月11日~6月17日に当たります。毎月 […]

【沖縄の御願】ヒヌカンを新しく仕立てるには?

【沖縄の御願】ヒヌカンを新しく仕立てるには?

2018年7月21日 ヒヌカン

ヒヌカンは沖縄では現代も家庭に残る、御願文化の中心ですよね。一時期はヒヌカンを置かない家庭も増えていましたが、 […]

【沖縄の御願】ヒヌカンを本州で仕立てることはできる?

【沖縄の御願】ヒヌカンを本州で仕立てることはできる?

2018年7月19日 ヒヌカン

沖縄の御願文化の中心でもある存在が、ヒヌカンですよね。「火の神」「かまどの神」と呼ばれるヒヌカンに、台所を担う […]

ビンシー2

【沖縄の御願道具】野外で使う「ビンシー」って何?

2018年7月17日 沖縄の御願

沖縄の御願道具「ビンシー」は、沖縄に住む人々にとっては馴染みが深いものですよね。拝みの道具をひとつにまとめて携 […]

【沖縄の御願行事】2018年7月16日~7月22日カレンダー!

【沖縄の御願行事】2018年7月16日~7月22日カレンダー!

2018年7月16日 2019年、御願スケジュール

沖縄の御願は旧暦を見て行いますよね。新暦2018年7月16日(月)~7月22日(日)は、旧暦では6月4日~6月 […]

【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識

【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識

2018年7月15日 ヒヌカン

ヒヌカンは沖縄では馴染みの深い神様ですよね。幼い頃から台所に祀られたヒヌカンに向かって拝みを捧げる母親の姿が、 […]

日本のお盆に見る3つの日取り☆本州親族のお盆はいつ?

日本のお盆に見る3つの日取り☆本州親族のお盆はいつ?

2018年7月13日 日本の歳時記

日本全国のお盆についても知っておくと、本州の親族とのお付き合いで役立ちますよね。夫婦とも沖縄出身でも、娘や息子 […]

  • «
  • 1
  • …
  • 14
  • 15
  • 16
  • »

珠子☆プロフィール


珠子
内職イラストレーター、
絵馬を描いています♪

祖母が密教に通じていた影響で、
幼い頃から読経が好き♪

ゆるゆると真言宗密教の小僧でもあります

でも神様の世界が好きなので、
頭のなかは、神仏混合チャンプルー♪

「御嶽」は琉球の拝所、
神々が宿る森、聖地です

神様仏様と暮らす魅力を、
伝えたく始めました

どうぞ、よろしくお願いします♪

最近の投稿

  • ウサチ(酢の物和え物)を供える☆すぐ完成♪3つのレシピ
  • 清明祭(シーミー)で拝む言葉☆お参りでの5つのグイス
  • 清明祭(シーミー)の重箱料理☆安心できる3つの基本
  • 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その2
  • 清明祭(シーミー)2020年☆基本をおさらい、その1

人気記事

  • 屋敷の御願の進め方☆家族が疲れたら行いたい5つの流れ 屋敷の御願の進め方☆家族が疲れたら行いたい5つの流れ 37,271ビュー
  • 【沖縄の御願】ヒヌカンの置き方。各地で違う供え方とは 【沖縄の御願】ヒヌカンの置き方。各地で違う供え方とは 27,533ビュー
  • 【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本 【沖縄の旧盆】2019年は8月13日!ウンケー5つの基本 25,283ビュー
  • 沖縄の「首里十二支巡り」とは☆四寺を廻る理由と拝み方 沖縄の「首里十二支巡り」とは☆四寺を廻る理由と拝み方 24,110ビュー
  • 沖縄の重箱料理「ウサンミ」☆供える時の習わしとは 沖縄の重箱料理「ウサンミ」☆供える時の習わしとは 22,451ビュー
  • ヒヌカンの灰の掃除☆神様に残ってもらう5つの手順 ヒヌカンの灰の掃除☆神様に残ってもらう5つの手順 20,256ビュー
  • 沖縄の信仰って?「ニライカナイ」や「アマミキヨ」とは 沖縄の信仰って?「ニライカナイ」や「アマミキヨ」とは 18,060ビュー
  • 【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識 【沖縄の神様】ヒヌカンはどんな神様?迎え入れる前の知識 17,715ビュー
  • 首里十二支巡りと干支の開運力③☆達磨寺と卯の守り本尊 首里十二支巡りと干支の開運力③☆達磨寺と卯の守り本尊 17,443ビュー
  • ジュウルクニチ(十六日)を進める☆お供え物や拝み方 ジュウルクニチ(十六日)を進める☆お供え物や拝み方 15,705ビュー

カテゴリー

  • おきなわごころ
  • 八百万の神様
  • 日本の仏様
  • 日本の歳時記
  • 未分類
  • 沖縄のユタさん
  • 沖縄の御嶽・パワースポット
  • 沖縄の御願
    • 2019年、御願スケジュール
    • ヒヌカン
    • 屋敷の御願
    • 清明祭(シーミー)
  • 沖縄の昔話
  • 沖縄の暮らし・不思議話
    • 沖縄料理レシピ
                              
     メールマガジン登録
メール
お名前
               
          
powered byメール配信CGI acmailer
      
            

copyright ©おきなわごころ、かみさまとの暮らし方 All Rights Reserved.