
首里十二支巡りと干支の開運力⑨☆慈眼院その4、午年
日本の仏様首里十二支巡りでは、午年の方々も首里観音堂を参拝しますよね。午年の守り本尊、勢至菩薩はあまり知られてはいませんが、罪から救ってくださるのが特徴です。そこで今日は、午年と勢至菩薩についてお伝えします。
首里十二支巡りでは、午年の方々も首里観音堂を参拝しますよね。午年の守り本尊、勢至菩薩はあまり知られてはいませんが、罪から救ってくださるのが特徴です。そこで今日は、午年と勢至菩薩についてお伝えします。
首里十二支巡りは年末に参る方もいますよね。四寺のみ巡りますが、なかでも多くの守り本尊が祀られている寺院が「首里観音堂」です。そこで今日は、丑・寅の特徴や守り本尊と、首里観音堂についてもお伝えします。
首里十二支巡りと言えば「慈眼院」、通称「首里観音堂」ですよね。多くの干支の御本尊が祀られています。守り本尊や干支の特性まで理解して訪れたいですよね。そこで今日は、首里観音堂と子年についてお伝えします。