沖縄料理レシピ

ちんぴん・ぽーぽーの作り方☆親子で簡単レシピ

ちんぴん・ぽーぽーの作り方☆親子で簡単レシピ

ちんぴんやぽーぽーは昔ながらの、今も沖縄の人々に愛されているおやつの定番ですよね。

日ごろも美味しくいただきますが、ハーレー大会で盛り上がる旧暦5月4日、ユッカヌヒーの日には、このちんぴんとぽーぽーを、ヒヌカン・お仏壇に供え、家族の健康を祈願してきました(*^_^*)

このちんぴんやぽーぽーは、今でもスーパーに行くと簡単に作れるミックス粉が販売されているほどです♪

総菜コーナーでも見掛けることができますが、手軽に作れるなら、気軽におやつレシピに加えたいですよね。そこで今回は、ちんぴんとぽーぽー、手作りレシピをお伝えします。

ちんぴん・ぽーぽーの作り方☆
親子で簡単レシピ

そもそも、ちんぴん・ぽーぽーって何?

ちんぴんやぽーぽーは、元々は中国から来たお菓子だったと言います。中国伝来のお菓子がいつしか沖縄風にアレンジされたお菓子が、ちんぴん・ぽーぽーです。

沖縄の人々でもこの「ちんぴん」「ぽーぽー」は同じお菓子と勘違いする方が、意外と多いのですが、実は違います。

この勘違いは、読谷村の楚辺地域に見られる郷土菓子「楚辺ポーポー」の影響かもしれません。「楚辺ポーポー」は四角い形のおやつで、見た目にも違います。

【 ちんぴんとぽーぽーの違いって? 】

★ ちんぴんとぽーぽーの共通点は、どちらも「巻菓子」と言う点ですが、中に入っている「具」が違います

① ちんぴん … ちんぴんは甘い黒砂糖を入れて巻いたお菓子です。「巻餅」と書いて「ちんぴん」と呼びます。

② ぽーぽー … 一方、ぽーぽーは味噌・肉みそなどを巻きます。「炮炮」と書いて「ぽーぽー」で、ハレの料理(おもてなしや祝いの料理)として出されてきました。

ちんぴんとぽーぽーが同じおやつだと勘違いされるのには、沖縄の一部地域でちんぴんが「黒ポーポー」と呼ばれているのもあるかもしれません。

琉球王朝時代から続く昔ながらの「ちんぴん」は、本来は貴重な白砂糖でお客様をおもてなしした、白い生地で巻いたおやつでした。それに対して黒砂糖を利用したちんぴんを「黒ポーポー」と呼んだためです(*^_^*)

美味しい、ちんぴんレシピ

それではまずはちんぴんレシピをお伝えします。レシピと言っても、本来はとても簡単で、薄力粉に黒糖の粉末を混ぜて水で溶き、ホットプレートやフライパンで焼くだけなのですが、より美味しく仕上げるレシピをお伝えします。

【 ちんぴんとぽーぽー★ちんぴんレシピ 】

★ 美味しいちんぴんを作るために、伝統的な薄力粉だけではなく、片栗粉やベーキングパウダーを加えて、ふっくらモチモチにしてみるのはいかがでしょうか。

① 黒糖を水に溶いて(黒糖50gに250ccほどの水が丁度良いです。)、薄力粉180g、片栗粉50g、ベーキングパウダー少々と共に、泡だて器で良く混ぜてください。

※ それぞれの粉をふるいに掛けると、より滑らかな仕上がりになります。

② フライパンかホットプレートでちんぴんのタネを焼いていきます。油ではなくバターを使うと、よりコクのある味わいになりおすすめです。

※ 薄目に広げると後で巻きやすくなります。

③ まな板に移したら、すぐに巻きます。(熱が冷めてしまうと、せっかく巻いてもすぐに離れてしまうので、熱が冷めない内に巻いてください。)

フライパンで焼く時は、最初は中火で焼いて行き、表がプツプツと渇き気味になってきてからひっくり返すと丁度良いかもしれません。

美味しい、ぽーぽーレシピ

ちんぴんと違いぽーぽーは黒糖が入らないので白い巻菓子なので、黒いチンピンと白いポーポーでお供え物のコントラスト映えます。

油味噌を簡単に入れるだけでも良いのですが、ちんぴんと同じく、ぽーぽーもちょっと美味しいアレンジでお伝えします。

【 ちんぴんとぽーぽー、ぽーぽーレシピ 】

★ 今、人気のぽーぽーは油味噌だけではなく、賽の目切りにした豚肉やひき肉などを加えた「肉みそ」を巻いたレシピです。

① 最初に肉みそを作っておきます。

② 肉みそは豚ひき肉(100g程度)赤みそ60gを鍋で炒め煮をし、そこに砂糖・酒・みりん(それぞれ大さじ1~2が目安)を入れて弱火煮詰めてください。

③ 火を止めた後、しょうがの汁を少々と、ピーナッツのみじん切りを加えます。

④ 続いて生地を作ります。

⑤ 生地は小麦粉(約200g)・ベーキングパウダー(少々)・牛乳(約2カップ)に少々の塩で調整して混ぜ合わせてください。

⑥ フライパンかホットプレートで薄めに焼いたら(コツはちんぴんと同じです♪)まな板などに移します。

⑦ 冷めない内に、先ほど作った肉みそを縦長に並べ、くるくると肉みそを巻けば完成です(*^_^*)

肉みそは前述したように、豚を小さい賽の目切りにした餡も人気があります。特に肩ロースの肉みそはおすすめ♪ですので、甘めの白味噌を砂糖と煮詰めると美味しく仕上がるので、ぜひ試してみてください。

沖縄の肉みそはショウガを少し入れるのがポイントです。

 

いかがでしたでしょうか、今回は旧暦五月四日のユッカヌヒー(2019年では6月6日)で、ヒヌカンやお仏壇にお供えされる、ちんぴんとぽーぽーレシピをお伝えしました。

もっと簡単にも作れますが、片栗粉やベーキングパウダーなどを加えて、皆が美味しく楽しめるレシピをお伝えしています。

ちんぴんもぽーぽーも、今ではスーパーに行けばミックス粉も販売されていますが、今回のように自分で作っても充分に手軽です(*^_^*)

また、沖縄の油味噌(あんだんす~)などをシンプルに巻くポーポーも多く、最近では美味しい瓶詰の肉みそなどを楽しむ方も多くなりました。

沖縄ではちんぴんもぽーぽーも、拝みの後にウサンデー(お仏壇から下して、家族がいただくこと)をすることが多いので、こればかりは好みでもあります。

今回お伝えしたレシピを試してみるのもアリ、スーパーなどで美味しそうな肉みそなどを巻いてみるのもアリ、せっかくの沖縄の御願行事ですから、家族で楽しんで用意をしてみてください(*^_^*)

まとめ

ちんぴんとぽーぽー、美味しいレシピ
・ちんぴんは生地に黒糖を混ぜた菓子
・ぽーぽーは味噌を巻いた菓子
・ベーキングパウダーと片栗粉を加えてモチモチ
・ぽーぽーの餡を肉みそにすると美味しい
・豚肉・白味噌・砂糖で煮詰めた餡もおすすめ
・沖縄ではミックス粉も販売している